配管検査

配管検査

配管直線部の検査

場所:カナダ、ノバスコシア州ハリファックス
構造: 船舶
材質:鋼管(外径116mm、肉厚7.2mm)
塗装:あり
検査範囲:直線部及び曲管部

●備考
ノバスコシア州ハリファクスで行われた国防省(DND)の「国防の卓越性と安全保障のためのイノベーション(IDEaS)」の「船舶の腐食検出(CDIS)実証実験」での船舶各部位の腐食検査方法で、新技術iCAMMのデモンストレーション。

(注:このページの写真はすべて、DRDC/DNDのスティーブン・ベリー氏提供)

InspectTerra社はパッシブ磁気法であるiCAMMを用いて、表面コーティング下の配管腐食を検出・評価し、腐食による運用への影響を軽減し、定期メンテナンスおよび臨時メンテナンスの有効性を向上させる方法を紹介する機会をDNDから提供された。

小型iCAMMスキャナー

曲管部のスキャン

検査には小型iCAMMスキャナーを使用し、時間送りモード(Timeモード)でスキャンを行った。
検査用のグリッド紙を巻いて走査路線罫書きを省くことで試験時間を削減しました。
走査路線は長さ65cm、配管外周を軸方向に複数路線を走査させました。

配管直線部のiCAMM解析結果

配管曲管部のiCAMM解析結果

パイプ周囲の3時と9時の位置に顕著な腐食反応が見られました。
この腐食パターンは、パイプ内に流体が半分しか充填されていないため、空気と流体の界面に沿って腐食が発生していることが推測されます。
残りのパイプ壁厚は、主要な箇所でUT測定を実施し、検証を行いました。
詳細検査が必要な箇所はiCAMMスキャン結果を用いて容易に選別することができ、UT測定によってパイプの最小厚さを確認することができました。
検証結果から、パイプ内部には局部腐食が発生しており、一部では肉厚が50%以上減少しています。

曲管部においてもデータ右側で壁厚が大幅に (60% 以上) 減少していることも判明しました。

📞 電話する